面白サイト発見 ‼「アンサイクロペディア」

皆さんこんにちはtokuhausuです。

今日は僕が気に入っている面白サイト「アンサイクロペディア」です。


皆さん、Wikipedia(ウィキペディア)は知っていますよね。

気になったことを調べるときに便利ないわばネット版の辞書みたいな感じで大体なんでも載っています。


それのパロディー版がアンサイクロペディアです。


画像を見てもらうのが手っ取り早いですね。


コチラが本物のウィキペディアです。

それでこっちがアンサイクロペディアです。

どうです?むちゃくちゃ似てるでしょ(笑)

でも、内容は全然違います。


夏休みの宿題(なつやす - しゅくだい)とは、主に学校において、夏季の長期休暇を使ってこれまでの勉強の復習をさせる事を建て前に、計画倒れがいかにして発生するかを生徒に体験させるため、夏休みに課される試練のことである。また、アメリカ等の欧米諸国は夏休みは(日本よりも長期間)あるものの、宿題はない、その分冬休みが少ない。また、夏休みの宿題は生徒だけではなく教師をも宿題の確認という忙しい作業に追いつめるものであり、その存在意義が問われている。なお、北海道では本州より夏休みの期間が短く、それでも学力が低いというのを口実に本州より多い宿題を出すので地獄である


例えばアンサイクロペディアで「夏休みの宿題」を調べると・・・

こんな感じです。

何でもかんでも面白おかしく説明されていて見ていてとっても楽しいです。

ほかにもとても面白いやつがたくさんあるので各自で調べてみてくださいね!


えっ「今日の記事はこれだけか」ですって?

はい。これだけです。

これからできるだけ毎日何か記事を書こうとするとこんな感じになっちゃうんです。

許してくださいねw


ではでは最後までお読みいただきありがとうございました。


現代っ子の日記

現代っ子な管理人が日々の出来事やパソコン関係、ゲーム関係のことをブログのような感じで記事にしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000